• 500coupon
 
 

【施工方法】ブリックタイルの張り方




1.用意するもの

ブリックタイルの人気商品「コアブリック」を使用して、施工方法を解説します。


同じ施工方法の商品はこちら
ブリックタイル

1.のこぎり 2.メジャー 3.墨つぼ 4.養生テープ 5.ブリック目地 6.目地コテ 7.絞り袋 8.くし目鏝5mm 9.セラスタップ 10.軍手 11.ゴム手袋 12.水 13.バケツ


■ブリック目地DSタイプ
■ブリック目地DSTタイプ
■セラスタップ接着剤
■5mmクシ目鏝

8.くし目鏝5mm
接着剤を塗布しながら均等な厚みで塗ることが出来ます。接着剤を伸ばしながらクシ目を付ける作業が簡単に行えるプロ仕様のコテ。作業を効率よく進めてくれます。

11.ゴム手袋
ブリックを貼る時に使用する手袋は手にフィットするゴムタイプがおすすめです。厚みのある手袋では接着剤が指先に付きやすく、他のブリックの表面に接着剤を付けてしまうためです。

2.準備します

1

カットが必要な部分はのこぎりでカットします。のこぎりで全体に切れ目を入れます。

2

切り込みを入れたら手でパキッ!
女性でも簡単に折ることができます。

3

ブリックの裏面を10回ほどこすり合わせましょう。

4

この作業でブリックタイルの裏面にある凹凸を減らし、接着剤が裏面にきれいに付着するようにします。

5

周りの養生をしっかり行いましょう。この作業はスムーズに作業を進めるためにとても大事です。

6

ブリックタイルの色によっては濃淡の色幅があります。仮置きして配置のバランスを見ておくときれいに仕上がります。

3.下地に接着剤を塗布します

7

セラスタップを下地に付け、クシ目鏝で塗り広げましょう。

8

擦り付けるように、全体に平らにしていきます。

9

クシ目鏝を立て、角度60度の斜めにクシ目を入れていきます。

10

全体に均一に、5mmのくし目を立てて入れましょう。

11

ブリックタイルを揉みこみながら貼ります。1枚だけ剥がして裏側を確認しましょう。裏側に十分な接着剤(70%以上)が付いていればOKです。

12

どんどん張っていきます。目地幅を均等に(縦横に10mm)取りながら、そして平行を見ながらきれいに並べましょう。

13

ブリックタイルを貼り終えたら、1日程度乾かします。

4.目地詰めをします

14

ブリック目地の作り方のポイントは、水を少しづつ入れて練ります。水分は袋に記載の通りに入れます。水分が多すぎると乾いた時にポロポロと落ちることがあります。適量の水分を混ぜてください。

15

ブリックは絞り袋で絞り出します。一定のスピードで一定の量を絞り出すことがコツです。

16

絞り出したばかりの目地はこんな感じです。水分が抜けると色が薄くなります。

17

目地材が乾く前に、目地コテで平らにしていきます。ささっと手早く進めます。目地コテで目地を平らにして完成でもOK。

18

綿の軍手を使って、目地剤をラフにしてみましょう。目地をラフにするとアンティーク感を演出できます。

19

目地材が乾燥すれば完成です。季節によって乾く日数はいろいろですが、半日〜1日ほどかけて乾きます。施工場所によっては水分が完全に抜けるまで数日かかることもあります。

できました。完成です!

こだわり仕上げのポイント

ブリックタイルを貼り始める位置を、壁の中心から始めるこだわり施工です。中心から外側へ張ることで、左右対称に張ることが出来ます。まず施工面の下地に墨ツボを使って目印の線を入れておきます。中心を決めたら、真ん中にバランスよくブリックを張り、そのまま左右へ広がるように張っていく施工方法です。

墨ツボ

墨ツボはホームセンターなどで購入できます。真中に墨汁を入れて使います。

刺して固定

施工面の下地に線を入れる道具です。針を刺して糸を張ります。

糸をはじいて線を付けます

画像のように、糸をはじくと線が付く仕組みです。下地に直接線を描きます。

図解

こんな感じです。下地に墨ツボで書いた線で中心を取ります。ブリックを張る位置を決めたら、そこから左右へブリックを張ります。

セメント系レンガ